毒草一覧次の花
ペヨーテ、鳥羽玉


「ペヨーテと呼ばれるサボテンを食べたり飲んだりすると、ものすごく恐ろしいか、あるいはとてつもない馬鹿ばかしい幻覚が生じる」ベルナルディーノ・デ・サハガン(16世紀の宣教師)。「鳥羽玉(ウバタマ)」「トゲ無しサボテン」とも呼ばれ、サボテン愛好家には人気ですね。春から夏にかけて小さな薄紫色の花を咲かせます。


毒草名  ペヨーテ、鳥羽玉(うばたま)、PEYOTE、Anhalonium、Hikori、Huatoni、Mescal、Mescal Buttons、Peyotyl、Seni、Wakowi、Mescal bean
学 名  Lophophora williamsi COULT.
特 性  サボテン科 ロフォフォラ属、夢見るサボテン植物
花 期  春〜夏
毒の部分  全体
成 分  メスカリン(Mescarine)、N-メチルメスカリン(N-Metylmescarine)、ロホホリン(Lophophorine)、ペロチン(Pellotine)、ドパミン(Dopamine)、チラミン(Tyramine)
症 状  嘔吐、幻覚、心臓麻痺




Sorry.... Made in Japan



1.真ん中に花の色が薄っすらと見えてきました。

2.蕾が顔を出してきました。花柄がわかりますね。

3.開く寸前。昼に咲き、朝夕は閉じてしまいます。

4.お昼頃の様子です。綺麗なピンクの花を見せてくれました。

5.下のほうにあるもう一つの蕾も開きそうです。

6.翌日。二つ目の花が咲きました。でも、ちょっと窮屈そうです。



しぼんでしまいました。


あらら、消えてしまったではないですか・・・



しばらくしてから実らしきものが出来てきました。


よく見ると下のほうにもうひとつ見つけることができます。

花と同じような綺麗なピンク色の実です。





ピンクの実が弾けてたくさんの種がこぼれました。この種から何年かかった立派な鳥羽玉が出来るのでしょうか・・・。


≪白花鳥羽玉≫







≪MEMO≫
・不味い。
・七色の夢を見る。
・神と交流できる。
・タテワリの神。
・トリコケレウス属(Trichocereus)
 Trichocereus pachanoi (サンペドロ、多聞柱)
 Trichocereus macrogonus (珍宝閣、大稜柱、成程柱)
 Trichocereus bridgesii (天守閣)
 Trichocereus werdermannianus (勇烈竜)
 Trichocereus peruvianus (青緑柱)
 Trichocereus terscheckii (北斗閣)
 Trichocereus cuzcoensis
 Trichocereus taquimbalensis
 Trichocereus validus


毒草一覧 次の花


TOPinformationBBS

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!